色々とある中華料理
中華料理というと実に幅広いものがあります。
大雑把な分類だと四大中華料理と言われるものがあり、その特徴として「東酸、西辣、南甜、北鹹」という言葉は日本でも広く知られています。
東酸というのは、東に当たる上海料理などの酸味が強い風味の事を言い、西辣というのは、西野代表となる四川料理の辛さの事を言います。
そして、南甜とは南方に当たる広東料理は甘みが強いことを指し、北鹹というのは、北に当たる北京料理は塩辛さが強いことを言っています。
大まかに言ってこの四つの味の方向性があるのです。
さて、もう少し詳しくその分類を見てみると「八大菜系」という言葉があります。
これは八大中華料理という言い方をすると、しっくりくるかもしれません。
北方の山東料理から始まり、上海料理の原型である江蘇料理、北方の影響を受けている浙江料理、山の幸を中心とした安徽料理、台湾料理などにも影響を与えている福建料理、広東料理、酸味がきいた辛さの湖南料理、そしてピリ辛の四川料理という分け方です。
この他にも近年では、従来の枠を越えたヌーベルシノワと呼ばれる新しい取り組みも盛んに行われています。
recommend
Last update:2023/11/28